タイトル | 自社サイトをコストで終わらせないために 事例発表集(62) |
出版日 | 2025年3月4日 |
Kindle | 480円 |
ASIN | B0DZ996ZTL |
著者 | 柳澤みゆき氏 (上級ウェブ解析士) 中野彩子氏 (上級ウェブ解析士) 礒崎将一氏 (ウェブ解析士マスター) |
アマゾン | https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ996ZTL |
※敬称略。資格は掲載時のもの
2025年2月15日に開催された第63回勉強会。テーマは、ブランディング、プロモーション、コンバージョンの3つです。
柳澤みゆき(やなぎさわ みゆき)氏 (上級ウェブ解析士)
地方の医療機器商社から「一味違ったSDGs企画を考えてほしい」との依頼を受けて、エシカル(倫理的消費)の企画を実施。企業コラボの相手は「令和の虎」社長。二社の経営層を巻き込んだブランディングのポイントをお話します。
第1章 柳澤みゆき 氏
1.0【令和の虎社長と仕事した件-1】 虎の威を借るブランディング 「エシカル商品で東京と地方の企業をつなげた話」
1.1 はじめに
1.2 自己紹介
1.3 プロジェクトの概要と企業
1.4 エシカル商品による企業間連携の可能性
1.5 企業のSDGs活動における差別化の重要性
1.6 ブランド戦略の構築
1.7 社会貢献への本格的取り組み
1.8 医療業界特有のマーケティング戦略
1.9 情報を面にする施策=PR
1.10 まとめ:質とストーリーの時代
参考書籍:エシカルに関する書籍、 令和の虎に関する書籍
中野彩子(なかの あやこ)氏 (上級ウェブ解析士/上級SNSマネージャー/初級ウェブ広告マネージャー)
「社会貢献」×「話題化」をどう実践する? SDGs関連のプレスリリースでBtoB商社が新聞に掲載され、ヘアケア商品メーカーがPV1位を獲得した”共感を呼ぶ広報”とは。中小企業でも実践できる広報のコツをお話しします。
第2章 中野彩子 氏
2.0 「【令和の虎社長と仕事した件-2】虎に翼を与えるニュースリリース 大手PRプラットフォームでPV1位になった話」
2.1 はじめに
2.2 プレスリリースの仕組みと機能
2.3 広告と広報の区別はついていますか?
2.4 広報活動の効果を測定する指標
2.5 メディアは「取り上げない理由」に敏感
2.6 ストーリー取材と情報収集の技術
2.7 プレスリリースを軸に接触面を増やす
2.8 知名度、意外性…読まれるタイトルで訴求
2.9 終わりに
参考書籍:プレスリリースに関する書籍
礒崎将一(いそざき まさかず) 氏(ウェブ解析士マスター/初級SNSマネージャー)
広告、コンテンツ、訴求戦略の3つの視点から、CV率を高めるための具体策を実例を交えて解説します。ゼロから成果を生み出す方法や、既存施策をさらに効果的に改善するためのポイントをお伝えします。
第3章 礒崎将一 氏
3.0 「CV率を引き上げる!実例で学ぶ3つのポイント」
3.1 自己紹介
3.2 コンバージョン率向上の重要性
3.3 コンバージョン率向上の前提条件
3.4 広告ターゲティングの最適化戦略
3.5 コンテンツ最適化による成果向上
3.6 訴求戦略の再構築による成果創出
3.7 まとめと今後の展望
参考書籍:コンバージョンに関する書籍
以上