「自社サイトをコストで終わらせないために」事例集41

事例集41カバー画像
事例集41
タイトル自社サイトをコストで終わらせないために
事例発表集(41)
出版日2021年10月08日
Kindle480円
ASINB09HZ54GND
著者岡崎 理枝子(ウェブ解析士マスター)
満田 秋彦(上級ウェブ解析士)
柳澤 みゆき(上級ウェブ解析士)
アマゾンhttps://www.amazon.co.jp/dp/B09HZ54GND

※敬称略。資格は掲載時のもの

8月7日に開催された第42回勉強会。事業承継、チェッカー、ウェブアンケートとビジネス系3本ネタです。

岡崎 理枝子(ウェブ解析士マスター)

ひとことで事業承継といっても対応内容が多岐にわたり、すべてに対応するのは困難である。ウェブ解析士の立場でどのように関わっていけばよいのか。いままで考えたことがなかった案件だが、良いヒントをいただけた。きっと目からウロコの参加者もおられただろう。事業承継はこれからも増え続けるビジネス案件。知っておいて損はない。

【目次】
1.0 「ウェブ解析士が進める事業承継」
1.1 自己紹介
1.2 本日のテーマ
1.3 単なるウェブ屋さんから事業承継を支援するまで
1.4 資格取得と事業承継を学ぶ場との出会い
1.4.1 資格取得について
1.4.2 事業承継を学ぶ場との出会い
1.4.3 (参考資料)後継者と創業者の違い
1.5 事業承継について
1.6 事業承継の取り組みのステップ
1.7 なぜ事業承継は難しいのか
1.8 事業承継の成功の秘訣
1.9 支援例
1.9.1 ケース1)スマホに対応したウェブサイトに
1.9.2 ケース2)人材確保のためのウェブサイトに
1.9.3 ケース3) 事業承継をスムーズに行うために社員の教育、社員の意識改革
1.9.4 ケース4) M&Aのために、企業価値を高める
1.10 私が事業承継時のウェブ活用を勧める理由
1.11 まとめ
1.12 質問に対する回答

満田 秋彦(上級ウェブ解析士)

チェッカーという地味な仕事。しかし、サイトのアクセシビリティに大きく貢献する。さらに、この仕事がSEOなどに結びつくとはイメージがわかない方も多いだろう。ウェブ解析士なら、この仕事に価値を見出して、支援することもひとつのタスクとなるはずだ。

【目次】
2.0 「ウェブ解析から視るチェッカーという仕事 -正しい日本語使っていますか?-」
2.1 自己紹介
2.2 チェッカーという仕事
2.3 ミス(間違い・見落とし)の傾向
2.4 日本語の正しい表記
2.5 表記語句リストを作っていますか
2.6 チェックを行う前に
2.7 チェック作業に使うツール
2.7.1 Chromeデベロッパーツール
2.7.2 Chrome機能拡張ツール
2.8 SEOの視点からも確認したい
2.9 まとめ
2.10 事前質問への回答

柳澤 みゆき(上級ウェブ解析士)

ウェブアンケートに関してたくさんの引き出しを持っておられる。この持ち時間のなかではすべてを説明しきれないという。マーケティングの観点から仮説を立ててアンケートを実施することがポイントとなるのだそうだ。版権の問題があるので、参考画像を利用することは叶わなかったが、当日の発表では十分な説得力があった。これから先にも説明していただけることがたくさんあるだろう。

【目次】
3.0 そこそこわかる!Webアンケート調査の基本知識
3.1 自己紹介:IT過疎地でIT化推進の為に奮闘しています!
3.2 前説:マーケティングの逸話をアップデートしよう!
3.3 令和版 マーケティング逸話:洗濯洗剤のお話
3.4 大きな変化、それは男性の『家事への意識(かかわり方)』
3.5 令和時代のマーケティング逸話『洗濯洗剤のリニューアル』
3.6 購買データ×市場調査で商品の実態を把握する(花王の例)
3.7 CMに男性が起用 (※画像削除)
3.8 データ分析から顧客ニーズに合わせて商品を提供し購買へうながす4.0時代
3.9 花王事例から分かる、市場調査の重要性
3.10 実際にあったアカンアンケート事例
3.11 マーケッターが持つべき分析能力を鍛える視点
3.12 WEBアンケートの視点
3.13 アンケートを学ぶには、回答モニターになろう
3.14 事前質問への質疑応答
3.14.1 回答率を上げる工夫は?
3.14.2 回答精度を上げる効果的な方法がありましたら教えて下さい
3.14.3 集計結果の統計的な有意性確認の必要性について
3.14.4 アンケートを取る前に検討するポイントは何か
3.14.5 仮説、欲しいデータ等を例えばどのように設定するのか
3.14.6 アンケートで得られた数字や自由記述の何に着目し、どのようなプロセスで結果を導くのか

以上