ウェブ解析士 提案の実践法則! ウェブ解析士の発表7つの視点
ウェブ解析士マスターの亀井耕二です。
4月以降も順調に上級ウェブ解析士のが増えてきました。
合格されたあなた。
おめでとうございます。
忘れないうちにアウトプットしてくださいね。
更新要件のひとつに「発表する」というのがあります。
でも、あなたはひょっとして人前で話をしたことがない?
だから、なにを発表してよいかわからないと悩んでいませんか。
大丈夫です。
あなただけにこっそりとお教えしましょう。← 偉そうな物言い
次の7つの視点から考えるとネタが作りやすくなります。
[1] 合格経験ネタ
どうやって◎ヶ月でウェブ解析士に合格できたか?
これは、自分自身の経験が元になりますし話しやすいネタでしょう。
まずは、これですな。
[2] 専門領域ネタ
あなたが熱く語れる題材をエキスパートとして発表します。
なによりもあなたが一番知っている内容ですから作りやすいですよね。
直接、ウェブ解析と関係なくても、どのように応用したらよいのかと
いうような視線で話をすればOK。
[3] 競争相手ネタ
自分が関係しているサイトと競争相手を比較することで、ウェブ解析のネタを展開。
「比較」は聞き手にとってもわかりやすいので話としても面白い。
ただし、競争相手の欠点を挙げるようなことは厳禁。
あくまでも、比較のなかで自サイトの改善ポイントを解説するとよいでしょう。
[4] プロセスネタ
自サイトを開発する過程を発表します。
現在のサイトに至るまで、どのような苦労があって どんな工夫をしたのか?
これからサイトを構築しようという方には最適な話題です。
[5] 失敗ネタ
成功ネタはなかなか真似ができないけど、失敗は避けることができる。
いつの時代も失敗ネタは参考になることが多いモノ。
恥ずかしがらずに発表してみてください。
案外、同意する人が多く、ウケます。
[6] データネタ
一般的な統計データなどを元にして推察するネタ。
きちんと引用先を明確にして解説するのがポイント。データが氾濫しているのでとりまとめネタは一定の人気があります。
自分でサイト構築の経験がない方にはオススメです。
[7] お金ネタ
私は何にお金を使ったか?
もちろん、ウェブ解析に関係するネタです。
ツールでもよし、勉強のための教材でもよし。
ストレートな話題ですが、興味を引きつけること間違いなし。
どうですか?
ひとつくらいは発表できそうでしょ。
とにかく、なにかを一つでいいから発表してみてください。
自分が熟知している内容であっても、新たな発見があるはずです。
聴衆はだれでもかまいません。
会社でもセミナーでも。家族でも。ペットでも。← ペットはあかんか。