「自社サイトをコストで終わらせないために」事例集42

事例集42
タイトル自社サイトをコストで終わらせないために
事例発表集(42)
出版日2022年1月26日
Kindle480円
ASINB09RB6LPPS
著者満田 秋彦(上級ウェブ解析士)
中尾 彩子(ウェブ解析士マスター)
桃谷 雅美(ウェブ解析士マスター)
アマゾンhttps://www.amazon.co.jp/dp/B09RB6LPPS

※敬称略。資格は掲載時のもの

10月9日に開催された第42回勉強会。事業承継、チェッカー、ウェブアンケートとビジネス系3本ネタです。

満田秋彦 (上級ウェブ解析士)

改正個人情報保護法に関する具体的な対応方法だ。自分で調べて検証を重ねた結果なので非常に説得力がある。勉強会の当日もたくさんの参加者から高評価を集めていた。

【目次】
1.0 「準備していますか? Cookie規制と改正個人情報保護法への対応 – CMPの導入を考える」
1.1 自己紹介
1.2 Cookie規制とは?
1.3 改正個人情報保護法では何が変わる?
1.4 個人関連情報とは?
1.5 Cookie規制の影響はどんなものがある?
1.6 Cookie規制への対応はどうすれば良い?
1.6.1 Level0対応
1.6.2 Level1対応
1.6.3 Level2対応
1.6.4 Level3対応
1.6.5 Level4対応
1.7 CMP(同意管理プラットフォーム)の導入は必要か?
1.8 CMPの仕組み
1.9 代表的なCMP製品について
1.9.1 OneTrust「CookiePro」
1.9.2 Cybot「Cookiebot」
1.9.3 DataSign「Webtru」
1.9.4 My Data Intelligence「dooi」
1.9.5 私の感想
1.10 CMP導入の行程

中尾彩子(ウェブ解析士マスター)

意外なところからDX推進のヒントをつかんだという。確かにこの方法なら、ユーザーといっしょに課題を発見しながらDX推進のヒントを探ることができるだろう。コンサルティングのテクニックとして応用できそうだ。

【目次】
2.0 「DXにおけるウェブ解析士の役割と価値」
2.1 自己紹介
2.2 DXにおけるウェブ解析士の役割とは
2.3 DXの定義について
2.4 DX推進の課題
2.5 ウェブ解析士が解決すべき課題
2.6 とある熊本の企業さまとの出会い
2.6.1 サイトの現状と今後の展開について
2.6.2 ウェブの種類とKPIの設定の重要性
2.7 経営層との対話で見えてきたこと
2.8 頂いたご質問
2.9 まとめ

桃谷雅美(ウェブ解析士マスター)

五感を使ってユーザーの心に響く文章の書き方を伝授していただいた。ライティング術を苦手としているウェブ解析士は多いと聞く。アンケートではとても参考になったというコメントが多かった。自分がどの五感を重視しているのか、意識しながら文章を書く練習をしてみようと思った。

【目次】
3.0 ターゲットのココロを掴むライティング術
3.1 自己紹介
3.2 NLP心理学とは
3.3 優先的な表象システム
3.4 五感に訴えるように伝えるとは
3.4.1 車の良さを人に伝える場合
3.4.2 ウェブサイトでユーザーに効果的に伝えるためには?
3.5 伝えたい商品やモノゴトを整理する
3.6 返報性の原理(へんぽうせいのげんり)
3.7 リフレーミングでデメリットもメリットとして捉える
3.8 相手のココロを掴むために必要なこと(まとめ)

以上