参加していただいた31名のみなさん。ありがとうございました!
アンケートの結果、全員が名古屋での定期開催を希望されるとのこと。
来年も2月に開催するつもり?です。また、参加してくださいね。
今回の発表内容は、Kindle出版で「事例集」として4月頃に出版予定です。よろしくお願いいたします。
開催概要

「現場で必要な数字力と運用の視点」
広告の各指標が改善したからといって、売上で見たときに収益が落ちてしまってはなんにもならない!
一見すると、効果のあった施策であっても商売としては失敗してるケースもある。そこで、パフォーマンス指標だ。
CV変化率とCPAの変化率の比率で比較することで、効果測定する方法を提唱。なるほどなあ。参加者がモーレツにメモっていました。

「広告・販促投資の最適化モデルの活用」
100社をカバーする現役コンサルタントの発表。
財務3表とコンバージョンモデルとの連結により投資をモデル化してしまった! 凄い!短い時間で簡単に説明されたが、実践コンサルタントのノウハウの塊だ。 企業オーナーから予算をいただけるストーリーを描くことができる。 当然のことながら、コンサル系の方々から高評価が。

「セールスとマーケティングをつなぐウェブ解析」
ウェブの提案がすんなり実行に移されないのはなぜか?
ウェブ解析より、企業内の組織に問題があるのではないか。企業が抱える課題そのものを解決しようとする取り組みの説明。
会場からはうんうんといううなずきの連続でした。

「リスティング広告。1秒で決めるキャッチコピーの作成」
演習プログラムは、毎回盛り上がります。
今回は、ペルソナを詳細に設定して「鏡」を題材にしてキャッチコピーの演習でした。
いろいろなケースでコピーを考えなければならないので思考の切り替えが大変。
頭の中にあるイメージを「ことば」で引き出す演習です。
1.タイトル:
第11回「自社サイトをコストで終わらせないために」
主催:上級ウェブ解析士
認定:ウェブ解析士協会
2.日時:2015年2月14(土) 14:00-17:30(13:45受付)
3.場所:「アートピア」9階 第3研修室
http://www.bunka758.or.jp/scd03_top.html
地下鉄東山線・名城線「栄」下車 南へ徒歩7分。地下鉄名城線「矢場町」下車 5・6番出口より西へ徒歩5分
4.参加費:
- WACA協会正会員 1000円
- 非会員 2000円
5.対象
- 自社サイトを任されているけどどうしたらよいかわからないという方。
- 企業でウェブサイトを担当している人
- 専門的なことがわからないがウェブサイトを何とかしたいと思っている方
- これからウェブサイトを立ち上げようと考えている人
- 上級ウェブ解析士 (更新要件をクリアしたい方はどうぞ!)
6.定員 30名(先着順)
- 先着順にて締め切らせていただきます。
7.発表テーマ
- 「現場で必要な数字力と運用の視点」
木村 誠宏(ウェブ解析士マスター) - 「広告・販促投資の最適化モデルの活用」
小池 昇司(ウェブ解析士マスター) - 「セールスとマーケティングをつなぐウェブ解析」
谷川 雄亮(ウェブ解析士マスター)
8.ディスカッション
「リスティング広告。1秒で決めるキャッチコピーの作成」
※内容は一部変更になる可能性がございます。
9.備考
・当セミナーは上級ウェブ解析士のアップデート要件に該当します。
10.お申し込み
参加申込みはこちらから。満員御礼!2015.1.30
※この画面下の画像をクリックしても同じです。