ご参加のみなさん。ありがとうございました!
開催概要
ウェブ解析士が進める事業承継
岡崎 理枝子 (ウェブ解析士マスター)
解析士が事業承継!?自分には関係ない」と思われるかもしれませんが日本の
企業は、99.7%が中小企業であり、それだけの数の事業承継が行われています。
解析士としてマーケティング支援に関わるとなるとあながち関係のない話でも
ありません。ウェブ解析士が進める事業承継についてお話しいたします。
ウェブ解析から視るチェッカーという仕事
- 正しい日本語使っていますか?-
満田 秋彦 (上級ウェブ解析士)
納品前のチェック(各ブラウザでの動作確認)業務を “チェッカー” と呼んでいます。 チェッカー部署を立ち上げ、 業務の範囲がデザインやHTMLのチェックから、校閲やSEOへと拡がって、正しい日本語とウェブ解析の視点を意識するようになっています。
そこそこわかる!Webアンケート調査の基本知識
柳澤 みゆき(上級ウェブ解析士)
いきなり始めると精度が甘くなる「Webアンケート調査」。
①アンケート設計前に必須のプレ調査。②国の白書系資料の活用方法。
③実は重要な既存調査の読み解き方。
事前調査から実査までの流れを説明します。リサーチャーには当たり前だけど、
初心者には目ウロコな内容です。「そこそこわかる!」をゴールにしています。
「さあ、iDecoを始めよう」
亀井耕二(CFP認定者・1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
昨年はNISAについてお話しました。今回はiDeCoについて、注意すべき点なども踏まえて説明します。
1.タイトル
第42回「自社サイトをコストで終わらせないために」
主催:上級ウェブ解析士
認定:ウェブ解析士協会(WACA)
2.日時:2021年8月7日(土) 13:15-16:30(13:00受付)
3.場所:Zoomオンライン(URLは別途連絡)
新型コロナ感染拡大のため、オンライン開催(Zoom)となりました。
4.参加費:(支払い方法は、申し込み時にメールで連絡)
- 正会員 2,000円
- 一般 2,500円
※ 参加費をお支払いしていただいた方には、当日以降、録画を5日間限定公開します。キャンセルの返金には応じませんのでご了承ください。(負担軽減のため、ご理解願います)
5.対象
この勉強会は、ウェブに関わるビジネスを「実践」している方々が発表される場です。派手な発表はありませんが、とにかく実践的です。あなたのコミュニティを広げましょう!
- ウェブマーケティングやツール活用の実践的な事例を知りたい方
- ウェブについて相談できる人を探している方
- ウェブ解析士 (自己向上のための情報収集)
5.定員 40名(先着順)
先着順にて締め切らせていただきます。
6.発表テーマ
13:20-14:00
「ウェブ解析士が進める事業承継」
岡崎理枝子 (ウェブ解析士マスター)
質疑応答(5分)
14:10-14:50
「ウェブ解析から視るチェッカーという仕事 − 正しい日本語使っていますか?−」
満田秋彦(上級ウェブ解析士)
質疑応答(5分)
14:55-15:10 休憩
15:10-15:50
「そこそこわかる!Webアンケート調査の基本知識」
柳澤みゆき(上級ウェブ解析士)
質疑応答(5分)
4.16:00-16:30 特別企画
「フリーランスのためのFP入門 さあ、iDeCoを始めよう」
亀井耕二(CFP認定者・1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
8.まとめ
アンケートのお願い、次回のお知らせなど
9.お申込み
お申し込みはこちらから
今までの開催記録
今までの開催記録はこちらから