『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-23

今回からもっともボリュームの多い「テクノロジ系」を見てみよう。

大分類中分類項目TACテキスト
7:基礎理論13. 基礎理論
33. 離散数学
34. 応用数学
35. 情報に関する理論
5-1. 数の表現
5-2. 集合と論理演算
5-3. 統計とグラフ理論
14. アルゴリズムとプログラミング36. データ構造
37. アルゴリズムとプログラミング
38. プログラム言語
39. その他の言語
5-4. アルゴリズムとデータ構造
5-5. プログラム言語
8:コンピュータシステム15. コンピュータ構成要素

40. プロセッサ
41. メモリ
42. 入出力デバイス
6-1. コンピュータの種類
6-2. コンピュータの構成
6-3. プロセッサ
6-4. メモリ
6-5. 補助記憶装置
6-6. 入力装置
6-7. 出力装置
6-8. 入出力デバイス
16.システム構成要素
43. システムの構成
44. システムの評価指標
6-9. システム構成の種類
6-10. システムの性能
6-11. システムの信頼性
17. ソフトウェア
18. ハードウェア
45. オペレーティングシステム
46. ファイルシステム
47. オフィスツール
48. オープンソフトウェア
49. ハードウェア
7-1. ソフトウェアの分類
7-2. OSの機能
7-3. ファイル管理
7-4. 文字コードとフォント
7-5. ソフトウェアパッケージ
9:技術要素 19. 情報デザイン50. 情報デザイン
51. インターフェイス設計
8-1. インタフェース設計と情報デザイン
20. 情報メディア
52. マルチメディア技術
53. マルチメディア応用
8-2. 情報メディア
21. データベース
54. データベース方式
55. データベース設計
56. データ操作
57. トランザクション処理
8-3. データベースの基礎
8-4.関係データベース
8-5. データベース管理システム
8-6. データベース操作
22. ネットワーク
58. ネットワーク方式
59. 通信プロトコル
60. ネットワーク応用
9-1. ネットワークの基礎
9-2.LAN
9-3. TCP/IP
9-4. WWW
9-5. 電子メール
9-6.WANと通院サービス
23. セキュリティ61. 情報セキュリティ
62. 情報セキュリティ管理
63. 情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術
10-1. 情報セキュリティマネジメント
10-2. 暗号化技術
10-3.認証技術
10-4. コンピュターウィルスと不正行為
10-5. ネットワークセキュリティ
10-6. その他のセキュリティ知識
ITパスポート試験シラバス(変更箇所表示版) (ipa.go.jp) と「ニュースペックテキスト ITパスポート 2023年度 オールカラー図解 これ一冊でインプット&アウトプット 」から抜粋して管理人が作成

9. 技術要素 > 21.データベース,22.ネットワーク

キーワードをピックアップしてみた。赤字のキーワードは、シラバスVer6.0から新たに追加されたキーワードだ。

Noキーワード意味ウェブ解析士
1RDBMSリレーショナルデータベース管理システム
2NoSQLノンリレーショナルデータベース
3データの結合複数のテーブルの関連するデータを組み合わせる操作
4データクレンジングデータの正確性や品質を向上させるための処理
5E-R図エンティティ-リレーション図
6コード設計ソフトウェアの実装を行うための設計
7フィールド(項目)データベース内の属性やデータの要素
8レコードデータベース内の1つのデータ行
9ファイルデータの保存や管理に使用される単位
10テーブル(表)データベース内のデータの集合を表現する構造
11主キーテーブル内の一意の識別子
12外部キー異なるテーブル間の関連を表現するキー
13インデックスデータの検索性能を向上させるためのデータ構造
14トランザクションデータベース操作の単位となる処理のまとまり
15ACID特性トランザクションの特性(原子性、一貫性、分離性、耐久性)
16デッドロック複数の処理が相互に待ち合わせて進行不可能な状態
172相コミットメント分散データベースにおけるトランザクションの処理方式
18チェックポイントデータベースの一貫性を保つためのポイント
19バックワードリカバリ(ロールバック)データベースの前の状態に復元する処理
20フォワードリカバリ(ロールフォワード)データベースを復旧させる処理
21ネットワークインタフェースカードコンピュータとネットワークの接続を行うカード
22ケーブルネットワークデバイス間の信号伝送に使用される配線
23ハブネットワークデバイスを接続する集線装置
24ルーターネットワーク間のデータパケットの経路制御を行う装置
25スイッチネットワークデバイス間のデータフレームを転送する装置
26通信回線ネットワークデバイス間のデータ通信経路
27伝送路データの送信経路
28有線LAN有線で接続されたローカルエリアネットワーク
29無線LAN無線で接続されたローカルエリアネットワーク
30VLAN仮想ローカルエリアネットワーク
31Wi-Fi無線LANの通信規格
32Wi-Fi Direct直接通信が可能な無線LAN規格
33メッシュWi-Fi複数のアクセスポイントを使用した広範な無線LAN
34WPSWi-Fi Protected Setup、無線LANのセットアップを簡略化する技術
35デフォルトゲートウェイネットワーク内のデフォルトの経路となるネットワーク装置
36プロキシクライアントとサーバ間の通信を仲介するサーバ
37MACアドレスネットワークデバイスに割り当てられた固有の識別子
38ESSID無線LANの識別名
39移動体通信規格モバイル通信技術の規格(例:LTE、5Gなど)
40伝送速度(bps)ビット/秒単位で表されるデータの転送速度
41SDNSoftware-Defined Networking、ソフトウェアによって制御されるネットワーク
42ビーコン無線信号を発信し、周囲のデバイスに情報を提供する装置
43LPWALow Power Wide Area、低消費電力広域ネットワーク
44エッジコンピューティングデータ処理やコンピューティングをネットワークのエッジで行う手法
45BLEBluetooth Low Energy、省電力なBluetooth通信技術
46IoTエリアネットワークインターネット・オブ・シングス(IoT)デバイスのネットワーク
47物理層コンピュータネットワークの最下位層で、信号の物理的な転送を扱う
48データリンク層物理層の上にあり、フレーム単位でデータを転送する層
49ネットワーク層データパケットの転送や経路制御を行う層
50トランスポート層通信のエンドツーエンドの確立や制御を行う層
51セッション層通信セッションの確立や終了を管理する層
52プレゼンテーション層データの表現形式や暗号化などの処理を行う層
53アプリケーション層ユーザーが利用するアプリケーションとネットワークを接続する層
54ネットワークインタフェース層ネットワークハードウェアと上位層の通信を担当する層
55インターネット層パケットの転送や経路制御を行うインターネットプロトコルの層
56トランスポート層データの転送とエラー制御を行うトランスポートプロトコルの層
57アプリケーション層ネットワーク上のアプリケーション間の通信を行う層
58TCP/IPインターネットにおける通信プロトコルの組み合わせ
59HTTPWebブラウザとWebサーバ間の通信プロトコル
60HTTPSHTTPのセキュア版で、暗号化された通信を行う
61SMTP電子メールの送信に使用されるプロトコル
62POP電子メールの受信に使用されるプロトコル
63IMAP電子メールの受信とサーバ上でのメール管理に使用されるプロトコル
64FTPファイルの転送に使用されるプロトコル
65NTPネットワーク上の時刻同期に使用されるプロトコル
66DHCPIPアドレスやネットワーク設定情報の自動配布に使用されるプロトコル
67ポート番号ネットワーク上で特定のサービスやプロトコルを識別する番号
68IPアドレスネットワーク上のデバイスに割り当てられた識別子
69IPv6次世代のIPアドレス規格
70IPv4従来のIPアドレス規格
71グローバルIPアドレスインターネット上で一意なアドレス
72プライベートIPアドレスプライベートネットワーク内で使用されるIPアドレスの範囲
73クロスオーバーケーブル同じ機器同士を接続するためのケーブル
74ストレートケーブル異なる機器同士を接続するためのケーブル
75ファイバーケーブル光ファイバーを使用した高速データ通信のためのケーブル
76ルーター異なるネットワーク同士を接続するためのデバイス
77ファイアウォールネットワークのセキュリティを守るための装置
78DHCPサーバーネットワーク上のデバイスに自動的にIPアドレスを割り当てるサーバ
79DNSドメイン名とIPアドレスの対応関係を管理するシステム
80URLウェブページやリソースのアドレスを表す文字列
81同報メール複数の受信者に同時にメールを送信する機能
82メーリングリスト同じトピックに関心のあるユーザーのメールアドレスをまとめたリスト
83メールボックス電子メールの受信や保存のための個別の領域
84CCCarbon Copyの略で、メールの副本を他の受信者にも送る機能
85BCCBlind Carbon Copyの略で、メールの副本を他の受信者にも送るが、他の受信者には表示されない機能
86Cookieウェブサイトとユーザーの間で情報をやり取りするためのデータ
87MIME電子メールやウェブ上でデータを表現するための規格
88RSSWebコンテンツの配信や収集に使用されるXMLベースのフォーマット
89オンラインストレージインターネット上でデータを保存・共有するためのストレージサービス
90回線事業者通信回線を提供し、ユーザーに通信サービスを提供する会社
91仮想移動体通信事業者他の通信事業者のインフラを借りてサービスを提供する仮想ネットワーク事業者
92インターネット接続サービス事業者インターネットへの接続サービスを提供する事業者
93パケット通信データをパケットと呼ばれる小さな単位に分割して送信する通信方式
94モバイル通信携帯電話やスマートフォンなどを使って行われる通信
95基地局モバイル通信の基盤となる電波を送受信する施設
96AP(アクセスポイント)無線LANにおいて、ワイヤレスデバイスと有線LANを接続するための装置
97ハンドオーバーモバイル端末が基地局から別の基地局に移動する際の通信の引き継ぎ
98ローミング別の地域や国での通信サービスを利用すること
99MIMOMultiple Input Multiple Outputの略で、複数のアンテナを使って通信容量を増加させる技術
100IP電話インターネットプロトコル(IP)を使って音声通信を行う方式
101光通信光ファイバーを利用して高速なデータ通信を行う方式
102キャリアアグリゲーション複数の通信回線を束ねて通信容量や速度を増加させる技術
103テザリング携帯電話やスマートフォンの通信回線を他のデバイスで共有すること
104SIMカード携帯電話などの端末に挿入される、ネットワークへの接続に必要なカード
105eSIM(embedded SIM)組み込み型SIMカードで、物理的な交換が不要な電子SIMカードの形態
106テレマティクス車両や機器などにセンサーや通信機能を組み込んで情報を収集・送信・解析する技術。遠隔監視、位置情報、運転支援などの用途に利用される。

データベースとネットワークではキーワード106個中、「ウェブ解析士」のテキストに登場したキーワードは17個だった。17/106=16.0%。約16%にキーワードの重複が見られた。

  1. ウェブ系の技術知識では「ウェブ解析士」でも重複していた。
  2. 全体的に既知のキーワードが多いので、重複しているかどうかはあまり問題ではないなと思う。メール系の基礎知識なんかは昔からのキーワードだ。

次回へと続く


前回の記事:『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-22
次回の記事:『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-24

参考