『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-22

今回からもっともボリュームの多い「テクノロジ系」を見てみよう。

大分類中分類項目TACテキスト
7:基礎理論13. 基礎理論
33. 離散数学
34. 応用数学
35. 情報に関する理論
5-1. 数の表現
5-2. 集合と論理演算
5-3. 統計とグラフ理論
14. アルゴリズムとプログラミング36. データ構造
37. アルゴリズムとプログラミング
38. プログラム言語
39. その他の言語
5-4. アルゴリズムとデータ構造
5-5. プログラム言語
8:コンピュータシステム15. コンピュータ構成要素

40. プロセッサ
41. メモリ
42. 入出力デバイス
6-1. コンピュータの種類
6-2. コンピュータの構成
6-3. プロセッサ
6-4. メモリ
6-5. 補助記憶装置
6-6. 入力装置
6-7. 出力装置
6-8. 入出力デバイス
16.システム構成要素
43. システムの構成
44. システムの評価指標
6-9. システム構成の種類
6-10. システムの性能
6-11. システムの信頼性
17. ソフトウェア
18. ハードウェア
45. オペレーティングシステム
46. ファイルシステム
47. オフィスツール
48. オープンソフトウェア
49. ハードウェア
7-1. ソフトウェアの分類
7-2. OSの機能
7-3. ファイル管理
7-4. 文字コードとフォント
7-5. ソフトウェアパッケージ
9:技術要素 19. 情報デザイン50. 情報デザイン
51. インターフェイス設計
8-1. インタフェース設計と情報デザイン
20. 情報メディア
52. マルチメディア技術
53. マルチメディア応用
8-2. 情報メディア
21. データベース
54. データベース方式
55. データベース設計
56. データ操作
57. トランザクション処理
8-3. データベースの基礎
8-4.関係データベース
8-5. データベース管理システム
8-6. データベース操作
22. ネットワーク
58. ネットワーク方式
59. 通信プロトコル
60. ネットワーク応用
9-1. ネットワークの基礎
9-2.LAN
9-3. TCP/IP
9-4. WWW
9-5. 電子メール
9-6.WANと通院サービス
23. セキュリティ61. 情報セキュリティ
62. 情報セキュリティ管理
63. 情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術
10-1. 情報セキュリティマネジメント
10-2. 暗号化技術
10-3.認証技術
10-4. コンピュターウィルスと不正行為
10-5. ネットワークセキュリティ
10-6. その他のセキュリティ知識
ITパスポート試験シラバス(変更箇所表示版) (ipa.go.jp) と「ニュースペックテキスト ITパスポート 2023年度 オールカラー図解 これ一冊でインプット&アウトプット 」から抜粋して管理人が作成

9. 技術要素 > 19.情報デザイン,20.情報メディア

キーワードをピックアップしてみた。赤字のキーワードは、シラバスVer6.0から新たに追加されたキーワードだ。

Noキーワード意味ウェブ解析士
1デザインの原則デザインにおいて重要な考え方やルールであり、近接、整列、反復、対比などが含まれる
2シグニファイアサインやシンボルなどが特定の意味や情報を示すもの
3構造化シナリオ法ソフトウェアの要件定義や設計において、システムの振る舞いを記述する手法
4UX デザインユーザーエクスペリエンスデザイン。ユーザーが製品やサービスを使用する際の体験を設計するプロセス
5Web アクセシビリティウェブサイトやアプリなどのコンテンツが、誰にでも利用しやすく、理解しやすいように設計されていること
6ピクトグラム図形やアイコンなどを使って情報やメッセージを表現するグラフィックス
7インフォグラフィックス情報を視覚的にわかりやすく表現したグラフィックス
8ユーザビリティシステムや製品の使いやすさやユーザーの満足度を評価する要素
9アクセシビリティシステムや製品が誰にでも利用しやすく、理解しやすいように設計されていること
10ジェスチャーインタフェースタッチスクリーンなどを使ってジェスチャー(手の動き)を入力として受け付けるインタフェース
11VUI(Voice User Interface)音声を使ってユーザーとコンピュータとの対話を行うインタフェース
12ウィンドウコンピュータの画面上に表示される矩形の領域で、複数のウィンドウを重ねて表示することができる
13アイコン操作や情報を表すために用いられる小さな図形
14ラジオボタン選択肢の中から1つだけを選択するためのボタン
15チェックボックス選択肢の中から複数の項目を選択するためのボックス
16リストボックス選択肢の中から複数の項目を選択するためのボックス
17ヘルプ機能ソフトウェアやシステムの使用方法やトラブルシューティング情報などを提供する機能
18メニューバーウィンドウ上部などに配置されるメニューの一覧
19プルダウンメニューメニューバーをクリックすると下に展開されるメニュー
20ポップアップメニュー右クリックやボタンのクリックなどで表示される一時的なメニュー
21サムネイル小さな画像やビデオのプレビュー表示
22CSS(Cascading Style Sheets)ウェブページやドキュメントのスタイルやレイアウトを指定するためのスタイルシート言語
23モバイルファーストデザインや開発のアプローチで、モバイルデバイスの利用を優先すること
24Web コンテンツウェブ上に掲載されるテキスト、画像、音声、動画などの情報
25ハイパーメディアテキスト、画像、音声、動画などがリンクによって関連付けられ、相互に結びついたメディアのこと
26エンコードデータや情報を特定の形式や規則に変換する処理
27デコードエンコードされたデータや情報を元の形式に復元する処理
28ストリーミングデータやメディアを連続的に送信し、受信側で同時に再生や表示を行うこと
29DRM(Digital Rights Management)デジタルコンテンツの使用や配信に関する権利管理を行う技術や仕組み
30CPRM(Content Protection for Recordable Media)レコーダブルメディア上のコンテンツの保護を行うための技術
31PDF(Portable Document Format)ドキュメントの閲覧や印刷に適した、独自のファイル形式
32PCM(Pulse Code Modulation)アナログ音声信号をデジタル信号に変換するための方式
33MIDI音楽を制御するためのデータ通信規格
34WAV音声データの保存や再生に使用されるファイル形式
35MP3音声データを圧縮して保存するためのフォーマット
36AAC音声データの圧縮と高音質を両立させるためのフォーマット
37ラスターデータ画像や図形をピクセルの集合として表現するデータ形式
38ベクターデータ画像や図形を数学的な形状やパスとして表現するデータ形式
39JPEG画像データの圧縮と保存に使用されるフォーマット
40GIF画像データの圧縮とアニメーション表示に使用されるフォーマット
41PNG画像データの圧縮と透明度の表現に使用されるフォーマット
42BMPWindowsで使用されるビットマップ形式の画像フォーマット
43TIFF複数の画像やページを1つのファイルに格納するためのフォーマット
44EPSベクターデータや画像データを含むグラフィックスフォーマット
45フレーム映像やアニメーションの1コマまたは静止画の1枚
46フレームレート映像やアニメーションの再生速度やフレームの数
47MPEG動画や音声の圧縮と再生に使用されるフォーマット
48H.264高圧縮率と高画質を実現するための動画圧縮規格
49H.265H.264よりも効率的な動画圧縮を実現するための規格
50AVIビデオやオーディオを保存するためのマルチメディアコンテナ形式
51MP4映像や音声、テキストなどのデータを統合して保存するマルチメディアコンテナ形式
52ZIP複数のファイルやディレクトリを圧縮して1つのファイルにするためのフォーマット
53圧縮率元のデータに比べてどれだけサイズが小さくなったかを示す指標
54可逆圧縮データを圧縮しても元のデータに戻すことができる圧縮方式
55非可逆圧縮データを圧縮する際に一部の情報を破棄し、完全に元のデータに戻すことができない圧縮方式
56ランレングス法連続する同じデータを繰り返し回数と値の組み合わせで表現する圧縮方式
57ハフマン法データの出現頻度に基づいて符号を割り当て、効率的な圧縮を行うための圧縮方式
58加法混色複数の色を合成する際に、各色の成分を加算して合成する方式
59減法混色複数の色を合成する際に、各色の成分を減算して合成する方式
60dpi(dot per inch)インチあたりのドット(画素)の数を表す単位
61ppi(pixels per inch)インチあたりの画素の数を表す単位
62コンピュータグラフィックスコンピュータを用いて生成、操作、表示される画像や動画のこと
63バーチャルリアリティコンピュータグラフィックスやセンサーなどを使って仮想的な現実空間を体験する技術や環境
64拡張現実現実世界にコンピュータグラフィックスや情報を重ねて表示する技術や環境
653D立体的な情報や空間を表現するための技術やデータ形式
66シミュレーター現実の状況や挙動を再現し、実際の経験や訓練を模擬するシステム
67ゲームエンターテイメントや娯楽を目的としたプレイヤーの参加型体験を提供するシステムやアプリケーション
684K/8K映像やディスプレイの解像度を表す用語で、4Kは約4000

情報デザインと情報メディアではキーワード68個中、「ウェブ解析士」のテキストに登場したキーワードは18個だった。18/68=26.5%。約27%にキーワードの重複が見られた。

  1. 想像していた通り「ウェブ解析士」でも情報デザインというカテゴリーでは結構キーワードが重複していた。
  2. 情報メディアでは、ファイル形式など細かな用語が指定されているが、MP3のような当然知っているようなキーワードは「ウェブ解析士」では出てこない。

次回へと続く


前回の記事:『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-21
次回の記事:『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-23

参考