『ITパスポート』と『ウェブ解析士』を比較してみるか-8
前回からの続きだ。今回は、「2:法務」についてキーワードをみる。 再掲 大分類 中分類 項目 TACテキスト 1:企業と法務 1:企業活動 1. 経営・組織論2. 業務分析・データ利活用3. 会計・財務 1-1. 経営組...
前回からの続きだ。今回は、「2:法務」についてキーワードをみる。 再掲 大分類 中分類 項目 TACテキスト 1:企業と法務 1:企業活動 1. 経営・組織論2. 業務分析・データ利活用3. 会計・財務 1-1. 経営組...
試験日まで52日。ここまで勉強時間は8時間くらい。想定では12時間。1項目4時間の見当なので3項目×4時間=12時間。(スマホでの試験解答時間も含む) 前回からの続きだ。今回は、「3:会計」についてキーワードをみる。 再...
前回からの続きだ。今回は、業務分析・テータ利活用についてキーワードをみる。 再掲 大分類 中分類 項目 TACテキスト 1:企業と法務 1:企業活動 1. 経営・組織論2. 業務分析・データ利活用3. 会計・財務 1-1...
試験本番まであと54日。累計勉強時間:1時間。 まずは、「ストラテジ系」からだ。試験範囲であるシラバスを確認しよう。大分類で3つ、中分類で7つ。項目でみると全部で24項目に分かれている。試験では、このなかから35問程度が...
今の知識レベルはどれくらいなのか まあ、勉強を開始するのはいいんだけれども。今の自分の知識のレベルを確認しておくのも必要だ。えらそうに情報処理の資格を持っていると言ってもずいぶん前の話だから。頭の中も陳腐化してるだろう。...
ITパスポートのテキストを買おう ITパスポートのテキストはたくさん種類がある。アマゾンを調べてみてもいっぱいあって、どれを買っていいのかわからない。 アマゾンで「ITパスポート」と検索して表示した結果(https://...
さて。早速、「ITパスポート」を受けてみようと思うんだが、その前に出題範囲を調べてみよう。 「ITパスポート」の出題範囲 以下が出題範囲だ。 分野 大分類 中分類 ストラテジ系 [1] 企業と法務 1.企業活動2.法務 ...
私は一応、ウェブ解析士協会の代表理事である。どうして、代表を務めることになってしまったのかというのは置いといて、日頃から、「ウェブ解析士」の価値を高めるにはどうしたらいいかということばっかり考えている。私のミッションであ...